2020年12月05日

ヤマモリ タイカレー 袋ごと電子レンジ1分半でOK!

辛さはストレス解消になるらしいです。

会社の昼休みに近くのタイカレー屋で食べていました。

家で家事育児の合間にタイカレーを食べてました。

いなば食品 タイ・インドシリーズ 115g 12個セット
いなば食品 タイ・インドシリーズ 115g 12個セット

長いこといなばのカレーにお世話になってます。

炊きたてご飯に缶を開けてかけるだけ。

洗い物も少なくて便利。

ところが、高脂質食ダイエットを始めたため、お米をめったに食べなくなりました。

缶詰から器に移してレンジor鍋に移し替えて加温して食していました。

まぁ、ちょっとした手間です。

そんな中ちょっと気分を変えてヤマモリのカレーを注文してみました。

【Amazon.co.jp限定】 ヤマモリ タイカレー&ガパオごはん 全10品セット
【Amazon.co.jp限定】 ヤマモリ タイカレー&ガパオごはん 全10品セット

なんとびっくり!レトルトの袋ごと電子レンジで加温できるようになっていました。

いなばに比べて少し単価が高いのですが、本格的な味と器に移し替える手間が減ります。
posted by あい@5回目の育休 at 16:55| Comment(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

保育園に落ちました

843773_s.jpg

昨年12月に産んだ子供の保育園が落ちました。

12月に保育園に入れる確率はかなり低いです。

入園できないのは出産予定日を知った時から判っていたことです。

このコロナウィルスがはやっている時期に保育園も仕事にもあまり行きたくなかったのも事実です。

ただ、育児休暇取得から半年が経過すると育児休暇の休業給付金が減るのです。

2/3→2/1に減ります。

もし妊娠中に働いていた給料が20万円なら、
13万→10万になるわけです。

赤ちゃんが生後半年を過ぎると赤ちゃんの生活費が減るとか思っているのでしょうか?

むしろ食費がかかります。衣類代も季節が変わるので給付金はさらなる加算をお願いしたいくらいです。

政治家がおじいちゃんばかりだからわからないのかも。

現場の声を大切にする政治家だったらこの減額の制度はない。


posted by あい@5回目の育休 at 16:31| Comment(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月23日

メルシーポット

保育園を経験した母としておススメしたい一品です。



Baby Smile 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-503
Baby Smile 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-503

保育園は鼻水が0-2歳までかなり出っぱなしです。

保育中は仕方ないですが、登園する前と帰宅して食事前やお風呂の後に鼻水を吸うと中耳炎の回数が劇的に減ります。

0-2歳児によくある病気のループから抜け出すことができます。

風邪で発熱(1,2日)

熱が下がって登園

中耳炎で発熱
posted by あい@5回目の育休 at 06:25| Comment(0) | プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。